
2005年12月03日 (土) | 編集 |
昨日、舞台アクションのワークショップに行ってきたんですが、朝起きてもう尋常じゃないくらい体が痛い・・・。筋肉痛のレベルじゃないよ(><)
まぁ、前回ほどじゃないけどね。
でもね~昨日は本当にキツかったよ。心身ともに。
睡眠不足で運動なんかやるもんじゃないね。次の日、疲れ取れないもん。
しかもね~先生に「お前、結構やってるのに進歩しないな。もうちょっと筋トレしろ」と、きつく笑顔で言われまして・・・
だけど、本当にショックで、思い出すとちょっと目に涙が浮かんでくる。
さっきまで「あ~あ、なんて私って駄目なんだろう」とか暗い事ばっかり考えてた。そういう時って何もしたくなくなっちゃうんだよね。
だけどさっき、もっと辛い時いつも自分に言い聞かせてた言葉を思い出した。
「悩んでる暇があったら行動する!!」
暗い事を考えそうになったら、代わりにこの言葉を考える。
だって行動しなかったら、結局何も変わらないでしょ?
行動すれば解決するのに何もしなかったら、また「なんであの時やらなかったんだろう」ってまた落ち込むだろうし。
そしてもうひとつ
「落ち込む事は無駄じゃない。それも分からない奴は変わりようが無いから」
落ち込むという事は自分の欠点と向き合う事。そこを乗り越えれば少なからず成長しているという事。それが分からない人は成長しようがないって事。
これを読んで「ポジティブだな~でも自分には無理」と思ってる人がいたらそれは違うかもしれないよ。私だって昔からこんな考え持ってたわけじゃないしね。だけどね、私も落ち込むと他人の手におえなくなるタイプだから「これじゃいけない」と思って荒治療で自分で矯正した。その結果が今のコレ。
とりあえず一つ紹介。
方法はいたって簡単。
ただ全部をポジティブに考えればいいだけ。
ね?かんたんでしょ?
でも、ココからが大変。だって気持ちが暗いときに明るい事って考えられないでしょう?でもそこを無理やりこじつけるの。
たとえばね「自分は何で生まれてきたんだろう?」って思ったりするでしょう?でもそんな事いくら考えたって答えなんか出るわけ無い。
だからそこを「じゃあ、生まれてきたこの現実をどう生きよう」って考えた方が良くない?ダメだしされて落ち込んでも「そこを直せばいいだけじゃん」と。
「どうせ私なんか」と思うより「じゃあ、それを改善するためにはどうしたらいいか」を出来るだけ考えてみない?
まぁ、前回ほどじゃないけどね。
でもね~昨日は本当にキツかったよ。心身ともに。
睡眠不足で運動なんかやるもんじゃないね。次の日、疲れ取れないもん。
しかもね~先生に「お前、結構やってるのに進歩しないな。もうちょっと筋トレしろ」と、きつく笑顔で言われまして・・・
だけど、本当にショックで、思い出すとちょっと目に涙が浮かんでくる。
さっきまで「あ~あ、なんて私って駄目なんだろう」とか暗い事ばっかり考えてた。そういう時って何もしたくなくなっちゃうんだよね。
だけどさっき、もっと辛い時いつも自分に言い聞かせてた言葉を思い出した。
「悩んでる暇があったら行動する!!」
暗い事を考えそうになったら、代わりにこの言葉を考える。
だって行動しなかったら、結局何も変わらないでしょ?
行動すれば解決するのに何もしなかったら、また「なんであの時やらなかったんだろう」ってまた落ち込むだろうし。
そしてもうひとつ
「落ち込む事は無駄じゃない。それも分からない奴は変わりようが無いから」
落ち込むという事は自分の欠点と向き合う事。そこを乗り越えれば少なからず成長しているという事。それが分からない人は成長しようがないって事。
これを読んで「ポジティブだな~でも自分には無理」と思ってる人がいたらそれは違うかもしれないよ。私だって昔からこんな考え持ってたわけじゃないしね。だけどね、私も落ち込むと他人の手におえなくなるタイプだから「これじゃいけない」と思って荒治療で自分で矯正した。その結果が今のコレ。
とりあえず一つ紹介。
方法はいたって簡単。
ただ全部をポジティブに考えればいいだけ。
ね?かんたんでしょ?
でも、ココからが大変。だって気持ちが暗いときに明るい事って考えられないでしょう?でもそこを無理やりこじつけるの。
たとえばね「自分は何で生まれてきたんだろう?」って思ったりするでしょう?でもそんな事いくら考えたって答えなんか出るわけ無い。
だからそこを「じゃあ、生まれてきたこの現実をどう生きよう」って考えた方が良くない?ダメだしされて落ち込んでも「そこを直せばいいだけじゃん」と。
「どうせ私なんか」と思うより「じゃあ、それを改善するためにはどうしたらいいか」を出来るだけ考えてみない?
スポンサーサイト
| ホーム |