
2006年06月24日 (土) | 編集 |
一時、プリンセス・ドゥ・モナコが存続の危機に陥った時がありました。
何となく、樹の勢いが弱まり、膨らんだ芽もどんどん枯れていきました。
原因が分からず、一回掘り返してみた所、根っこの至る所に白い塊が、沢山ついていました。
それが、カルスなのか、はたまた病気なのか、私には判断できなかったんですが、
ネットで調べたところ、とりあえず取った方が良いと書いてあり、彫刻刀で削り取りました。
その後、さらにネットサーフィンをしていると、木酢液が結構良いという記事を何度か見つけ、
ダメ元で原液を週一で撒く事にしました。
すると、どうでしょう!あれよ、あれよと言う間に芽が伸び、今は立派に蕾をつけてくれました☆
そしてもう一つ。枝枯れ病の疑いがある「ピース」
これも勢いが無くなって来て、枝の上の方から茶色くなっていきました。
新芽も枯れるしで、とりあえず掘り返してみました。
こいつも、カルスかなんか分からないのが付いてたので、とりあえず除去。
色が変わってしまった枝も切って、例の如く、週一回の木酢液散布!
現在、変色も無く、順調に芽を伸ばしております。
木酢液って結構、使えるやつかもしれん☆
何となく、樹の勢いが弱まり、膨らんだ芽もどんどん枯れていきました。
原因が分からず、一回掘り返してみた所、根っこの至る所に白い塊が、沢山ついていました。
それが、カルスなのか、はたまた病気なのか、私には判断できなかったんですが、
ネットで調べたところ、とりあえず取った方が良いと書いてあり、彫刻刀で削り取りました。
その後、さらにネットサーフィンをしていると、木酢液が結構良いという記事を何度か見つけ、
ダメ元で原液を週一で撒く事にしました。
すると、どうでしょう!あれよ、あれよと言う間に芽が伸び、今は立派に蕾をつけてくれました☆
そしてもう一つ。枝枯れ病の疑いがある「ピース」
これも勢いが無くなって来て、枝の上の方から茶色くなっていきました。
新芽も枯れるしで、とりあえず掘り返してみました。
こいつも、カルスかなんか分からないのが付いてたので、とりあえず除去。
色が変わってしまった枝も切って、例の如く、週一回の木酢液散布!
現在、変色も無く、順調に芽を伸ばしております。
木酢液って結構、使えるやつかもしれん☆
スポンサーサイト
この記事へのコメント
原液散布で元気になりましたかぁ、よかったですねぇ^^
希釈倍率で色々と効果があるようですね。木酢液ももっと安ければいいのですが、少し高めな気がして今は中断しています。
なにより、元気を取り戻したことがよかったですね♪
希釈倍率で色々と効果があるようですね。木酢液ももっと安ければいいのですが、少し高めな気がして今は中断しています。
なにより、元気を取り戻したことがよかったですね♪
ピンクとハートがいっぱいでかわいくなりましたね。
めぐさんのところにきたつもりなのに、違うところにきてしまったのかとびっくりしました。
木酢液はいいとは聞いていましたが使ったことがありませんでした。
今度試してみますね。
竹酢液でも同じ効果があるかしら?
竹酢液は入浴剤がわりに使うことがあります。
若干竹を燃やした時の煙のにおいがするので、好き嫌いはあるかもしれませんが、肌にはいいようです。
めぐさんのところにきたつもりなのに、違うところにきてしまったのかとびっくりしました。
木酢液はいいとは聞いていましたが使ったことがありませんでした。
今度試してみますね。
竹酢液でも同じ効果があるかしら?
竹酢液は入浴剤がわりに使うことがあります。
若干竹を燃やした時の煙のにおいがするので、好き嫌いはあるかもしれませんが、肌にはいいようです。
>PortEllen様
確かに若干高めですね。
100均にも木酢液は売ってますけど、どうなんだろ?
って感じですしね・・・。
だから私も、霧吹きに入れて根元に吹き掛ける位でチビチビ使ってます(^^;)
>☆☆チエ☆☆ 様
ビックリさせて御免なさい
竹酢液も木酢液と同じ効果ありますよ☆
しかも竹酢の方が殺菌力が高いそうです。
その分、お値段も若干高めですが・・・
竹酢とかは、臭いの元を消してくれる効果があるらしいんで、これからの季節は入浴剤として重宝しますね♪
確かに若干高めですね。
100均にも木酢液は売ってますけど、どうなんだろ?
って感じですしね・・・。
だから私も、霧吹きに入れて根元に吹き掛ける位でチビチビ使ってます(^^;)
>☆☆チエ☆☆ 様
ビックリさせて御免なさい

竹酢液も木酢液と同じ効果ありますよ☆
しかも竹酢の方が殺菌力が高いそうです。
その分、お値段も若干高めですが・・・
竹酢とかは、臭いの元を消してくれる効果があるらしいんで、これからの季節は入浴剤として重宝しますね♪
| ホーム |